意外と知らない営業メールの書き方

 ビジネスシーンで必要になることは多々ありますが、その中の一つにメールの作法があります。面と向かって行うわけではないので、相手の反応も目で見ることはできません。そんな状況で、どうしても相手に自分の話を聞いてほしい時、必要となるのは説得力のある依頼です。「そんなこといっても仕方がわからない・・・」、と思っている方もいるでしょう。そんな方のためにも、今回は相手に気持ちよく約束してもらうための営業メールの作成の仕方をご紹介します。

件名を魅力的に書き、目的を簡潔に伝える。


 まず悩むのは件名についてだと思います。せっかく送ったメールがちゃんと読んでもらえるためには、魅力的な件名にして、相手の目にとどまってもらうことが大切です。また、続く本文の内容に沿っていることも大事です。件名だけで本文の内容が分かるような件名にしましょう。

前半部分の内容


 次に本文に入っていくわけですが、まずは導入部分をきちんと書きましょう。突然のメールのお詫びを示して、メールを送ることになった経緯を示します。そのあとは自己紹介と要件を簡潔にまとめて書きましょう。その際自己紹介をだらだら書かないように気をつけましょう。あくまで重要なのは要件の方です。

相手が得るメリットをわかりやすく書く


 相手にとって一番知りたいのはメリットです。どうして相手にメリットが与えられるのか、どういう仕組みなのかなどをわかりやすく情報提供しましょう。そこでも長々書くのではなく、わかりやすく簡潔に書きましょう。また、自分の出来ることを具体的に示し、「できます!」と言い切ることも大切です。そうすることで、説得力が生まれます。

まとめ


 最後に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。「お忙しい中恐縮ですが、何卒宜しくお願いいたします。」など、腰を低くして挨拶をしましょう。相手を配慮して、幾分丁寧すぎる言葉を使っても大丈夫です。(ただし間違った敬語を使わないように注意。)もちろん本文の最後に自分の名前、住所、メールアドレスや電話番号を忘れずに。連絡先がわからないとどうしようもありません。


ここで締めに、メール作成においてやってはいけないことをご紹介します。

コピペを使う


 最悪コピペを使うことになっても、相手にそれがばれないようにしましょう。特に違う相手の名前のままメールを送ってしまったら、契約できる確率は限りなく0に近づきます。

メールで済む内容か?を考える


 たとえばきちんと顔を合わせて行うべきのこともあります。その場合はアポを取って直接相手に会いに行きましょう。メール営業でいいのか、いけないのかをちゃんと見極めることが大切です。

 ビジネスシーンで営業メールを書かなければならないときは高い確率で来ます。その際間違えてせっかくの機会を逃さないようにいまから胸に刻んでおきましょう。くれぐれも相手のことを優先して、失礼のないようにしましょうね。