温度測定の基礎と精度を向上させるテクニック~赤外カメラと熱電対を使った実演講座~

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

タグ:
熱電対,赤外カメラ,熱物性

セミナー開催日程

2015年9月9日(水)13:00〜

場所:
TKP品川カンファレンスセンターANNEX カンファレンスルーム4
費用:
28800円

セミナー詳細はこちら

熱問題の解決!研究開発や製造・品質検査のためにできること。

STEP1 難解な熱物性への理解を深める。
    →熱物性の基本のキを学びます。

STEP2 熱物性計測の重要性を知る。
    →熱の課題を解決する上で、熱計測が重要なキーポイントに
     なっていることを学習します。

STEP3 シミュレーションの手法を学ぶ
    →机上だけではない、実践的なテクニックとコツを学びます。
 
STEP4 材料の熱物性を評価する。
    →熱電対と赤外カメラを用いて、実際に温度計測をおこないます。  
     熱物性測定(観察)を実際に体験することで、熱に対する理解度を深め、 
     今後の課題解決に役立てます。

このセミナーで学べること

<プログラム>

基礎編
【1】熱物性って、そもそも…
・熱物性の「基本」
・どうして分かりにくいのか?
・フラッシュ法を選択しない理由
・熱物戦士サーモマンの誕生秘話

【2】熱物性計測の「今」と「未来」
・熱物性の可視化、イメージングに挑む動機
・何ができるようになるのか?

応用編
【1】熱物性計測の基礎
・熱移動の三態とは?
・伝導・放射・対流の理解
・熱物性とは何か?
・熱物性の測定方法とその実例

【2】なぜ熱対策や熱設計に熱物性計測が有効なのか?
・熱物性計測の重要性について
・熱物性の評価
 →シミュレーションを使用する
 →熱回路網法を使用する
 →実際の温度を測定する
・熱移動の要因は、状態によって大きく変化する?!

【3】放射率の計測について
・プランクの式とは?
・放射は、高温で影響大
・放射率を計測する方法

【4】シミュレーションの実際と注意点
・シミュレーションは万能ではない!
・実測との「ズレ」が生じる理由
・実測の必要性

実演編
【1】熱電対を使用した温度測定
・正確に温度を測るには?
・熱電対の基礎
・熱電対の種類と特徴
・誤差が生じる理由
・誤差を減らし、精度を上げる方法
・熱電対を使った測定事例

【2】赤外カメラを使用した温度測定
・温度計測の実際
・赤外カメラの基礎
・赤外カメラの種類と特徴
・赤外カメラの精度を向上させるために
・誤差が生じる理由
・赤外カメラを使った測定事例

【3】赤外線イメージングを使用した材料評価
・サーマルイメージングスコープTSI2ができること
・サーマルイメージングスコープTSI2の最新測定事例

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 株式会社ベテル
講師名 羽鳥 仁人/関根 誠
参加費用 28,800 円 (税込)
定員 20 名
カテゴリー スキルアップセミナー
タグ 熱電対 / 赤外カメラ / 熱物性
参加対象 研究者・開発者・製造業の方
参加条件
申込期限 2015年9月7日
日時
    開場時間 12:30
    会場 TKP品川カンファレンスセンターANNEX カンファレンスルーム4
    会場住所 東京都港区高輪3丁目13-1 TAKANAWA COURT3F
    備考 受講費について
    一般 ¥28,800- /学生 ¥16,000- /リピーター ¥16,000-

    ※リピーター価格は、過去に当社セミナーを受講された方が対象になります。
     展示会セミナーや外部セミナーは含みません。


    キャンセルについて
    受講費振込後のキャンセルは受け付けられません。
    やむを得ず欠席される場合でも、受講費は返金いたしかねますのでご了承下さい。
    代理の方のご受講をお願いいたします。
    キャンセルポリシー

    セミナーの受付は終了しました

    スキルアップセミナーを人気主催者で探す