富山康庸

成功を自分のものに

勝手ながら今後日本の取るべき戦略産業の予測をすると
?航空宇宙産業
?統合医療産業-例えば針、セラピー系(まがい物じゃなく実証できるもの)、栄養補助、ホリスティック、カウンセリング、指圧マッサージ、など多岐。
?農業(ただし、食の問題なので金儲け的な株式会社ではなく、大義名分があるもの)
んな感じすかね。納得出来る分野は。
落ちる産業(てか落ちてる)は
?金融-世界の流れから復活の兆しは薄い。財政政策が主流になるため、ゼロ金利政策は向こう五年は続く。
?金融商品を主として売上を上げている産業-例えば自動車や家電。政府の対策によって一時的な維持は可能。ただ根本から向こう五年は厳しい。財政政策がうまく軌道に乗り、景気回復が本物になれば大丈夫。ただし五年は最低かかる。
?金融やものづくりに牽引されている産業全般。
?不動産
?人材派遣
勝手な予測です。あまり真剣に捉えないで下さい。ただ根拠あり。

平成10年1月 国際事業のファシリテーター「ギャモン」開業。
食材、建築資材、雑貨等の輸入を、業務提携レベルから関与。 
平成15年7月(株)アベブ(人材派遣会社)取締役就任。
平成18年6月LOTS(Liberate Your Own Talents)と言うボランティア団体を立ち上げ20代〜30代をターゲットに独立企業の勧めの
講演開始
参加費を環境・福祉・児童教育などに献金及び直接活
動に回した団体として東京を中心に愛知、富山、京都、大阪などに拡大。
平成20年12月(株)バーチャルコーポレーション環境ビジネスのグローバル展開のため、代表取締役就任。