経営者目線で見る~正社員・派遣社員・外注でお得なのは誰?

 正社員と派遣社員、どちらを雇用したほうがコストは安いのか?この課題は経営者にいつもついて回ります。あなたはどちらを雇用することを選びますか?キミアキ先生の解説です。

あなたは正社員を雇う?それとも派遣社員を雇う?


 ちょっと古いドラマなんですが、2007年のドラマで『ハケンの品格』を皆さん見たことはあるでしょうか?

 ハケンの品格は、スーパー派遣社員の篠原涼子さんと社員側は小泉孝太郎さん、大泉洋さんのちょっとしたバトルをコミカルに描いたドラマです。

 私自身も20年くらい前に派遣の兄ちゃんをやったことがあります。

 派遣元はパソナというところで、派遣先から時間給で2800円ぐらいもらって、確か2割抜きだったので、私の手元には時間給で2200円ちょっとで入ってきたことを覚えております。

 それで、今日はですね、皆さんが経営者だったら、正社員を雇うか、それとも派遣会社に派遣をお願いするか、金銭面をちょっと比較してみたいと思います。

正社員と派遣社員どちらを雇用したほうがコストは安い?


 派遣社員をお願いする時は、「20万円で働いてください」と固定給をベースに依頼することが多いです。

 「うちはもう今20万円しか予算がないんだけど、その20万円で派遣社員を用意してくれないか?」という交渉をして、そして派遣元が「あーいいですよ」となれば20万円で派遣してくれます。

 対して正社員の場合、「お給料20万円で働いてください」と言うと、その時に必ず保険関係がついてきます。

 今保険5種です。

 社会保険は労使折半ですから、会社負担分が若い人でも一番安くて16%。普通は18%の予算組みをします。

 そうすると、給料20万に対して保険関係の会社負担分が毎月3万6000円つくことになります。

 もちろん当たり前なんですけど、通勤交通費も払ってあげなくちゃいけません。

 ですから、実質負担は通勤交通費を考えなくても23万6000円を確実に支払うことになります。

 それで、今度は定額派遣で予算は20万円で派遣会社にお願いして、それで派遣さんをお願いしますと。

 そうした場合、同じように派遣会社には20万という契約ですから、20万払います。

 ところが消費税のトリックというのが出てきます。

 従業員に払ったお金、給与に関しては消費税一切関係ないです。ところが派遣会社に派遣代を払うと、なんと会社側に消費税が戻ってきます。

 20万円の内の8/108ですから、そうすると14800円ぐらいです。

 こうやって計算すると、派遣社員を頼むと「20万円で働いてください」という契約だったのに、なんと会社側の実質負担が18万5200円にまで落ちてしまうんです。

 正社員だったら保険代が会社負担になって、消費税も一切関係ないので実質負担が23万6000円。派遣会社にお願いすると、消費税分が戻ってきて実質負担が18万5200円と。

 こんな具合に5万円の差が出てしまうんです。

経営者目線で言えば派遣社員を雇用したほうがコストは安い


 「5万円ぐらいどうって事ないよ」と言えるくらいの金持ち企業だったら関係ないですけど、「ちょっと待てよ」と。

 毎月5万円も差が出るの、それもたかだか給料20万円でそんなに差が出るの?という企業さんの立場に立ったらどうですか?

 正社員さんは、相手が辞めると言うまで首を切れません。その人の働きが悪くても、その人が辞めたいと言うまで、いてもらわなくちゃいけない。

 ですから、凄い高い買いものになるわけです。

 対して、派遣さんは契約期間が終われば、そこで再雇用をお断りする事が出来ます。

 そうすると、あくまで経営者側がどちらを選択するかというのは、能力が同じであれば、それは派遣会社のほうに頼みたいし、それで元々実質負担の予算が23万6000円あるわけですから、そこまで上げてもいいわけです。

 そこまで予算を上げたって、消費税は戻ってくるし、それでも安いんですよ!

 つまり、この税のトリックも考えると経営者側はおのずと、正社員さん辞めてしまったら、次は正社員を補充するんじゃなくて、「派遣社員のほうで補充出来ないかな?」と考えるのも当たり前の話だと思います。

正社員の身はいつ派遣社員や外注に置き換わっても不思議ではない


 同じようにこの税の恩恵を受けられるのは、実は外注さんです。ですから、あとは外注さんでフリーの人がいると。

 フリーの人がいて「じゃあうちにちょっと外注出来てくれ」と。

 その時によくある形態がコンピューターのプログラマーとかSEとか、あるいはサーバー管理者とかで、客先常駐みたいな形で、外注さんに来てもらうというのがあります。

 この時も同じように消費税の還付の恩恵が受けられます。

 ですから、外注さんに20万払っても消費税が帰ってくるので、実質負担は18万5200円というふうになると。

 このくらい正社員と派遣社員、それから外注さんというのは、税金面からもこれだけの差があると。

 皆さんが人を雇おうとしたらどちらでしょうか?雇われる側に立つとどう考えられるでしょうか?

 自分が正社員なら、「えっ、自分ってこんなにお金かかるの?」と。自分の身が派遣社員さんやそれから外注さんに置き換わるかもしれないって感じませんか?

 そういう危機感を持って働くのもいいんじゃないかと思います。


 
(執筆者:タナカキミアキ)

【関連記事】