情報漏洩リスクから考える、昨今の情報漏洩事案及びマイナンバー制度

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー開催日程

2015年9月9日(水)19:00〜

場所:
RMCA研修室
費用:
3000円

セミナー詳細はこちら

【セミナー概要】
自然災害と並び内部犯行及びサイバー攻撃による情報漏えいは企業経営者がリスクとして考えている重要な項目である。最近ではベネッセ及び日本年金機構の情報漏えい事故は社会に大きな影響を与えている。これらの情報漏洩事例及びそれに伴う不正競争防止法、個人情報保護法等の法令改正の動きについて説明する。また、情報漏洩事案では内部犯行対策のポイントと標的型攻撃とはどういうものであるか及びその対策として現在主流となっている多層防御の考え方についてITに詳しくない方にも分かるようにポイントを説明したい。マイナンバー制度については、1月の給与支払い前までに提出しなければならない扶養控除申告書にマイナンバーを記載するか複数の考え方があるので、早急に対策が必要な税務に関するポイントとなりすまし防止のために不可欠な本人確認手続を説明する。また、参考として今後のマイナンバー制度のロードマップについても紹介する。

このセミナーで学べること

1)ベネッセの事例
2)日本年金機構の事例
3)法令改正の動き
4)マイナンバー制度概要
5)マイナンバー制度の留意すべき事項

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 特定非営利活動法人日本リスクマネジャー&コンサルタント協会
講師名 髙橋 孝治
参加費用 3,000 円 (税込)
定員 10 名
カテゴリー リスクマネジメントセミナー
参加対象 ITに精通した公認会計士である講師が事例も用い分かり易くマイナンバー制度を解説
参加条件 リスクマネジメントに関心がある方
申込期限 2015年9月8日
日時
    開場時間 18:30
    会場 RMCA研修室
    会場住所 東京都渋谷区代々木1-58-1 石山ビル5F
    備考
    キャンセルポリシー

    セミナーの受付は終了しました