1年以内に起業予定の方、起業後1~2年経過した経営者を対象として、「効率良くかつ円滑に起業を成功させる」をテーマに、6月13日(水)にビジネスセミナーを開催いたします。
近年、会社設立に関する法整備、ITツールの導入により、小資本で起業しやすい環境が整っております。しかしながら、起業すること自体は簡単ですが、十分な準備をせず失敗するケースが跡を絶ちません。
そこで当セミナーでは、各分野の4人の専門家が起業における各ステージ(心構え・手順・実行力の醸成~登記・設立手続き~経営基盤構築~リスクヘッジ)を効率的に、短期間で、コストを抑えてステップアップしていく方法を解説していきます。
これにより、効率良く円滑に起業を成功させることができます。
このセミナーで学べること
各分野の4人の専門家が起業における各ステージ(心構え・知識・実行力の醸成~登記・設立手続き~経営基盤構築~リスクヘッジ)を効率的に、短期間で、コストを抑えてステップアップしていく方法を解説していきます。
下記の1項目でも当てはまる場合は、当セミナーで問題解決できます。
☑起業前の「不安」、「悩み」、「問題」を解消したい
☑起業の「心構え」、「手順」、「知識」、「実行力」を身につけたい
☑起業をしたいがまず何から始めればいいのか知りたい
☑煩雑な設立手続きについて知りたい
☑助成金について知りたい
☑コストをかけずに起業、経営環境を整えたい。
☑機動性のある売上げ基盤を構築したい
☑万が一に備えたリスクに対応したい
☑コストを抑えた経営環境を構築したい
【セミナー概要】
第1部 会社員をやりながら起業離陸するための準備と手順
(会社員起業準備の専門家:三宅哲之)
第2部 起業のための手続・資金調達について
(起業手続の専門家 司法書士・行政書士・社会保険労務士 中辻健介)
第3部 起業初期段階でのコスト抑えた営業・マーケティング施策について
(起業初期段階の営業・マーケティングの専門家:金村勇秀)
第4部 保険を使ったリスク管理とコスト削減
(リスク管理の専門家:日本FP協会認定AFP 小林大介)
名刺交換・交流タイム
★当日参加特典
4人の専門家が本セミナーのために書き下ろした「本に書かれていない起業のための4つの鉄則」小冊子を無料進呈。セミナー後に読み返しながら一つ一つ実践できます。
【講師略歴】
■三宅哲之(1964年生まれ 48歳)
・(株)日立製作所で地域密着型小売事業のマーケティング・顧客開拓に従事、ネット系ベンチャー創業メンバー、健康食品営業トレーナーを経て、「雇われない生き方をプロデュースする」フリーエージェントインクを創業
・会社員を続けながら独立基盤をつくるハイブリッドキャリアコンサルを中心に2年間で自分サイズ起業21名、595名の問題解決セッションを行う。経産省後援ドリームゲートアドバイザー、週末起業認定コンサルタント
■中辻健介(1972年生まれ、39歳)
・早稲田大学政治経済学部卒業後、公務員として12年間勤務
・平成22年6月よりスバル司法書士事務所開業(現在、スバル司法書士・行政書士・社労士事務所)
・年間会社設立50件以上を手がけ、設立手続・許認可手続・社会保険労働保険手続等の専門家として活躍中
■金村(1970年生まれ、42歳)
・外資系企業を中心に営業、マーケテイング職に従事
・韓国企業の日本法人を立ち上げ、法人長として事業開始後3ヶ月で黒字化
・2009年11月に株式会社ベストエフォートマーケティング代表取締役就任
■小林大介(1975年生まれ、36歳)
・ハートフォード大学(米国)卒業後、日本テレコム㈱に法人営業として6年間勤務
・2005年よりアクサ生命保険にてFPとしてコスト削減を中心としたプランニング
・個人・法人共に7年間で400件超のコスト削減実績
・合計100回以上のセミナー講師経験
セミナー詳細
主催者情報 | フリーエージェントインク株式会社 |
---|---|
講師名 | 三宅哲之 |
参加費用 | 3,000 円 (税込) |
定員 | 20 名 |
カテゴリー | 独立・起業/営業/法対応 |
タグ | 起業 / セミナー / 副業 / 勉強会 / 準備 / 起業 / 独立 |
参加対象 | 会社員で起業準備をしたい人、起業して2年以内の人 |
参加条件 | |
申込期限 | 2012年6月11日 |
日時 | |
開場時間 | 18:30 |
会場 | 中央区区民館 |
会場住所 | 東京都中央区京橋2-6-7 |
備考 | 参加費は事前振込でお願いします。当日現金の場合は4000円となります。お申込の方に会場の詳細をお知らせします。 |
キャンセルポリシー | キャンセルの場合は、前日9:00AMまでにお知らせください。それ以降は諸経費としてキャンセル料を申し受けます。 |
セミナーの受付は終了しました