【著者が語り、著者と議論する】Vol.3
このセミナーで学べること
この講座のポイント
・リーダーシップのタイプを説明し、あなた自身のタイプの見極め方を解説します
・リーダーの打ち手を構成する2つの要素(WhatとHow)の考え方を紹介します
・リーダーとして、自分が得意とする戦い方で勝負するための考え方とヒントを解説します
・オンラインならではのインタラクティブな講座を展開します
講座概要
本講座では、『リーダーの戦い方』(日本経済新聞出版)をもとに、受講者の方々がリーダーとして成功するための要件について議論します。
まず最初に確認しておきたいのは、「リーダーシップに正解はない」ということです。これが議論の出発点です。組織の文化や風土、置かれている状況、直面する課題などによって、必要とされるリーダーシップは異なります。どの時代にも、どんな組織にも通用する万能のリーダーシップはないのです。
したがって、あなたが所属している今の組織では、どのようなリーダーシップが必要とされているのかを把握しておくことが重要です。その上で、自分が得意とするリーダーシップとの違いを理解し、「どう戦うのか」を考える必要があります。
それでは、あなたが得意とするリーダーシップはどのようなタイプでしょうか。ここでは、著名なリーダーや経営者たちの戦い方を類型化した「リーダーシップ・マトリクス」を用いて、軍師型、ビジョナリー、堅実派、率先垂範型という4つのタイプについて説明します。これらのタイプのなかで、あなたが最も得意とする戦い方を見極め、その得意な戦い方にフォーカスすることが重要です。苦手なことよりも、得意なことや好きなことを武器にして戦った方が断然、効果的だからです。
しかし、今の組織の状況下で必要とされるリーダーシップと、自分が得意なリーダーシップの間にはズレが生じることもあります。このようなズレを克服するための方法についてもこの講座で検討します。リーダーシップに正解はありません。自分が得意とする戦い方「自分解」で勝負するための考え方とヒントを、この講座で提供します。
『リーダーの戦い方:最強の経営者は「自分解」で勝負する』(日本経済新聞出版)
こんな方にオススメ
_企業や組織におけるリーダーとして、一層の活躍を望んでいる方々
_効果的なリーダーシップの取り方を学びたい方々
_リーダーの仕事を効果的にサポートしたいと考えている方々
_将来、企業や組織のリーダーとして活躍したいと考えている企業人、学生の方々
講師紹介
早稲田大学大学院経営管理研究科教授
内田 和成 / Kazunari Uchida
東京大学工学部卒業、慶應義塾大学経営管理研究科修了(MBA)。ボストン コンサルティング グループ日本代表などを経て、2006年より早稲田大学教授。ビジネススクールで競争戦略論やリーダーシップ論を教える他、エグゼクティブ・プログラムでの講義や企業のリーダーシップ・トレーニングも行う。著書に、『仮説思考』『論点思考』『右脳思考』(いずれも東洋経済新報社)、『異業種競争戦略』(日本経済新聞出版)などがある。
【オンライン講座の参加方法】
◆本講座は、オンライン(Zoom)で実施いたします。あらかじめZoomアプリのインストールをした上での参加を推奨します。
◆インターネット環境、カメラ、マイク付のパソコンもしくはスマートフォンが必要です(パソコンでの参加推奨)。
◆講義前日にご登録いただいたメールアドレスに受講用URLとパスワードをお送りいたします。
◆開始時間10分前になりましたら、URLにアクセス可能となります。
◆ビデオをONにして参加いただくようご協力ください。
WASEDA NEOでは受講者間や講師との交流を促進する目的の講座では、お互いの表情や仕草などによる非言語コミュニケーションが双方に与える効果を重視し、ビデオ映像をONでご参加いただくことを推奨しております。
セミナー詳細
主催者情報 | WASEDA NEO(早稲田大学日本橋キャンパス) |
---|---|
講師名 | 内田 和成 |
参加費 | 3,300 円 (税込) |
定員 | 10 名 |
カテゴリー | ビジネスセミナー/リーダー研修セミナー |
タグ | リーダー / 戦い方 / リーダーシップ / リーダーシップ / 正解 / マトリクス / ズレの克服 / 自分解 |
参加対象 | _企業や組織におけるリーダーとして、一層の活躍を望んでいる方々 _効果的なリーダーシップの取り方を学びたい方々 _リーダーの仕事を効果的にサポートしたいと考えている方々 _将来、企業や組織のリーダーとして活躍したいと考えている企業人、学生の方々 |
日時 | 2020年7月21日(火)19:00〜21:00 |
会場 | オンライン(Zoom) 東京都ウェビナー |
セミナーの受付は終了しました