<講師>
藤原さと
一般社団法人「こたえのない学校」代表
<日時>
2021年6月5日(土)10:20~11:30(講義50分・質疑応答20分)(視聴開始10:00)
<開催方法>
オンライン(Zoomを利用)で開催します
<参加費>
無料
<定員>
オンライン受講100名 お申し込み先着順
<お申込締切>
6月4日(金)17:00
このセミナーで学べること
講師から:
“
人の目を気にしてやりたいことを諦めたり、本当の気持ちに蓋をしたりするような「誰かの期待に沿った他人の人生」ではなく、自分の子どもには「自分の人生」を歩んでほしい。多くの保護者がそう願うのではないでしょうか。
そのような時に、「人が正しいと言っていることを正しく理解し、正しい回答を出す」のではなく、「自分で問いを持ち、自ら探究し、自分なりの答えを持つ」ことがこれから大事になってきます。
その中で、「自分の問い」を持つ力はどのように育めばいいのでしょうか?
幼児期から発達の境目と言われる10歳くらいまでの間に家庭で育むことのできる「問う力」についてお話できたらと考えています。
“
主催者から:
“
今回のセミナーでは、かんたんなワークショップを盛り込みながら、子どもが「自分なりの課題を見つけて、自分なりの問いを立てる」力をご家庭で引き出すヒントをご紹介します。
文部科学省が2020年から小学校、中学校、高等学校と順次スタートしている新指導要領では、3つの柱として下記のことを定めています。
① 学びに向かう力、人間性(学んだことを社会で生かそうとする)
② 知識及び技能(実際の社会や生活で生きて働く)
③ 思考力、判断力、表現力(未知の状況にも対応できる)
新指導要領には、「これからの社会が、どんなに変化して予測困難になっても、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、
それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。そして、明るい未来を、共に創っていきたい。」という願いが込められています。
最近では「深い学び」「探究学習」といった言葉をよく見聞きするようになりました。
子どもたちの学びの在り方を改めて考える時期が来ていることの現れだと思います。
では、子どもたちの生きる力を育むために、子どもたちが主体的に学べるようになるために、
私たちは子どもたちに向けてどういう働きかけをすべきなのでしょうか。
今回のセミナーをきっかけに、一緒に考えていきましょう。
“
セミナー詳細
主催者情報 | 株式会社東京インターナショナルスクールグループ |
---|---|
講師名 | 藤原さと |
参加費 | 無料 |
定員 | 100 名 |
カテゴリー | 生活・文化・健康セミナー/子育てセミナー |
参加対象 | 未就学~小学生のお子さまをお持ちの方や教育関係・学校関係の方にお勧めの内容です。 |
日時 | 2021年6月5日(土)10:20〜11:30 |
会場 | ウェビナー 東京都ウェビナー |
セミナーの受付は終了しました