セミナーの受付は終了しました
セミナー開催日程
2021年11月4日(木)15:30〜
- 場所:
- ウェビナー
- 費用:
- 無料
ESGやSDGsの文言を見ない、聞かない日はないほどに、社会資源の重要性と企業活動の持続可能性を考慮する投資、それに応える企業経営が喫緊の課題となり、その開示情報の量が加速度的に増しています。しかし、ESG投資のスタイルは様々です。格付機関、開示情報基準団体、情報提供機関も多立錯綜し混迷を極めています。本ウェビナーでは、企業開示の専門家でESG投資にも詳しい野村総合研究所の三井千絵氏、三菱UFJ信託銀行アセットマネジメントの加藤正裕氏をお招きし、ESG経営時代、同時に到来したマシーンリーディング(機械可読開示資料)時代にあるべき情報開示のあり方についてご講演いただきます
このセミナーで学べること
ESGやSDGsの文言を見ない、聞かない日はないほどに、社会資源の重要性と企業活動の持続可能性を考慮する投資、それに応える企業経営が喫緊の課題となり、その開示情報の量が加速度的に増しています。しかし、ESG投資のスタイルは様々です。格付機関、開示情報基準団体、情報提供機関も多立錯綜し混迷を極めています。基準統一の必要性が叫ばれていますが、TCFD、ISSB、GRI、VRF(旧SASB、IIRC)その他、一体どこが覇権をとるのでしょうか。目まぐるしい変化の中、企業は今、何をして、どのような開示体制を準備すれば良いのでしょうか。
本ウェビナーでは、企業開示の専門家でESG投資にも詳しい野村総合研究所の三井千絵氏、三菱UFJ信託銀行アセットマネジメントの加藤正裕氏をお招きし、ESG経営時代、同時に到来したマシーンリーディング時代にあるべき情報開示のあり方についてご講演いただきます。財務会計情報を超えて投資家が求める情報は何か探り、そこから基準統一化の将来を占います。企業に関するESG情報は当該企業が発表するものだけではありません。SNS、ネット情報が光速で拡散する中で自社情報をきちんと伝えるための技術も備える必要があります。必要な情報をトラック・収集、分析し、企業を舵取りする取締役会に迅速に提供するための社内組織も変革が必要となります。
ESG経営は押し付けられた基準を無目的に開示するだけのお荷物ではありません。社会資源の重要性を理解し、自社の強みを発見し長期戦略に繋げてこそ意味があります。取締役会の戦略議論と直結しているのですから、その情報開示についても取締役会がイニシアチブを発揮するべきです。講師のお二人に、BDTIの代表理事ニコラス・ベネシュを交え、ESG経営、企業情報開示、コーポレートガバナンスなどをパネルディスカッション方式で議論します。
セミナー詳細
主催者情報 | 公益社団法人会社役員育成機構 |
---|---|
講師名 | ニコラス・ベネシュ |
参加費 | 無料 |
定員 | 100 名 |
カテゴリー | ビジネスセミナー/経営セミナー |
タグ | コーポレートガバナンス / オンラインセミナー / 無料セミナー / ESG / スチュワードシップコード / 機関投資家 |
参加対象 | ESG経営を推進しており今後の動向が気になる方、経営戦略に組み込むための視点を学びたい方、ESG要素を運用プロセスに組み込む機関投資家 |
日時 | 2021年11月4日(木)15:30〜18:00 |
会場 | ウェビナー 東京都ウェビナー |
セミナーの受付は終了しました