【メニュー価格はそのままでいい?】飲食店のための『消費税増税対策セミナー』【名古屋:会場都合により延期になりました】

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

タグ:
国金,国民生活金融公庫,政策金融公庫

セミナー開催日程

2013年9月11日(水)16:00〜

場所:
名古屋インターシティ8F アクサ生命会議室
費用:
無料

セミナー詳細はこちら

《セミナー内容具体例》

・消費税が増税しても利益が出る店舗とは?
・在庫はどれくらい確保しておいたら良いの?バランスは?
・他店舗が値上げする中、自分の所も値上げするのがベストなの?
・消費税増税のタイミングで法人成りした方が良いと聞いたけど本当?
・安易に単価を上げる事が本当に良いの?

このセミナーで学べること

『消費税の増税で、今出ている利益は維持できなくなる?!』

昨年施行された法律により今後、消費税の増税は2段階で実施される事となります。

1、 2014年 4月    税率: 8%
2、 2015年10月    税率:10%


以前の3%→5%の増税時、消費は一気に冷え込みました。

あれから16年、今度はどれほど悪影響が出てしまうのか不安の声も少なくありません。


飲食店では、家電や車のような高額商材ほどの増税前の駆け込み需要はなく、

POSレジはシステム変更が必要でコスト増になりがち。

また、家賃などの通常支払うものの税金が重くなり、

更にそこへ消費心理の冷え込みがのしかかってくるのではないか、と予想されています。


そこで今回は、飲食店経営に特化した税理士事務所とタイアップし、

2014年度の増税時のみに対応する一時的な知識ではなく、消費税の増税が施行された後にも、

何度でも使える飲食店経営者が知っておくべき根本的な考え方・情報を伝授致します。

税制対策は「知っておくこと」で大きな差が出ます。一度聞いておけば損は無し !


《セミナー内容具体例》

・消費税が増税しても利益が出る店舗とは?
・在庫はどれくらい確保しておいたら良いの?バランスは?
・他店舗が値上げする中、自分の所も値上げするのがベストなの?
・消費税増税のタイミングで法人成りした方が良いと聞いたけど本当?
・安易に単価を上げる事が本当に良いの?


『様々な情報が飛び交っているが本当の所は?』


増税時の消費税シュミレーションで現実的なことをお伝えします。

飲食店経営専門の税理士事務所だからこそ伝授できる、

原価の部分、メニュー構成の考え方まで踏み込んだ内容です。


今からできる消費税増税対策ですので、

消費税がアップしても利益の出る店舗づくりにお役立てください。

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 株式会社M&Aオークション
講師名 税務チームコンサルタント 久田 純也氏
参加費用 無料
定員 15 名
カテゴリー 飲食・フードビジネス/独立・起業/経営
タグ 国金 / 国民生活金融公庫 / 政策金融公庫
参加対象 店舗経営者、独立開業者、個人事業主、開業したい方
参加条件
申込期限 2013年9月11日
日時
    開場時間 15:30
    会場 名古屋インターシティ8F アクサ生命会議室
    会場住所 愛知県名古屋市中区錦1-11-11 名古屋インターシティ9F アクサ生命会議室
    備考 【主催・共催】
    ・株式会社店舗総合研究所
    個人から上場チェーンまで、開業支援実績6000店超の店舗総合支援会社
    ・株式会社M&Aオークション
    利用者68000人!店舗不動産専門サイト「店舗そのままオークション」運営

    ●お電話でのお問い合わせ
    店舗そのままオークション運営事務局
    TEL:03-5956-2333
    (受付時間 10:00~18:00 土・日・祝日を除く)
    キャンセルポリシー 資料準備の都合などもあり、
    ご一報いただけますようよろしくお願い致します。

    セミナーの受付は終了しました