■国際調査機関より新規性/進歩性が認められた技術です。 特許番号:特許第7124259号
■システムの開発に弊社特許を利用される場合は、ライセンス契約(無償)が必要です。
作業を支援する仕組み(特化型AIを含む)の導入ばかりが進む今日ですが、人の判断に依存してきた多くの業務についても「ITを利用した自動化」を進めたいところです。
本講習会は、コンピュータに「判断」を任せることにより、人の判断に依存してきた業務のIT化を可能にするAI技術を紹介するものです。
このセミナーで学べること
あらかじめ「人が判断した内容」および「設定された処理」を、指定条件とのマッチングにより処理を実行する特化型AIではありません。 判断根拠となる情報をコンピュータに教え込み、複数の判断材料を基に総合的な判断を行う汎用型AIとはどのようなものなのか? 判断する行為の基本的な考え方、人と同様の判断を可能にする仕組みの概要、総合的に判断することの意味‥などについてAI判断処理の概要を紹介します。
セミナー詳細
主催者情報 | 株式会社 PLMレボリューション |
---|---|
講師名 | 加藤 幸司 |
参加費 | 無料 |
定員 | 15 名 |
カテゴリー | 情報技術セミナー/DXセミナー |
タグ | 汎用型AI / 判断処理 / 人依存業務のIT化 / 業務処理の自動化 / 判断ノウハウの蓄積 |
参加対象 | ・業種に関わらず人の判断に依存してきた業務のIT化を目指している方 ・特化型のAIではなく、汎用型AIにご興味のある方 ・ITによる業務支援の効果を拡大したいとお考えの方 |
日時 | 2023年9月29日(金)15:00〜16:30 |
会場 | ふれあい貸し会議室 五反田No82 東京都東京都品川区東五反田2丁目2−2 松楽ビル 8階 |
キャンセルポリシー | ■参加をキャンセルされる場合は、参加費の全額を返金させて頂きますので、キャンセルの連絡時に返金の方法を併せてご連絡ください。 ■予約された講習会開催日の前日および講習会当日にキャンセルされた場合、参加費の返金はお受けできかねますので、よろしくお願い致します。 |
セミナーの受付は終了しました