サイバー攻撃に備えるために定期的な脆弱性診断の実施を!-ツール診断と手動診断の比較-

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

ウェビナー

セミナーの受付は終了しました

タグ:
サイバー攻撃,脆弱性,ツール診断,手動診断

セミナー開催日程

2024年6月19日(水)14:00〜

場所:
zoomウェビナー
費用:
無料

セミナー詳細はこちら

弊社が提供している脆弱性診断ツール(Cracker Probing-Eyes®)のサービス概要と通常の手動診断の比較をし、
診断手法や機能の違いについてご説明いたします。

このセミナーで学べること

近年、放置されたままの脆弱性が悪用されるサイバー攻撃が増加しています。システムの脆弱性を対策しないままでいると、不正アクセスやマルウェア感染などの様々なリスクがあります。
しかし、自組織内でセキュリティ対策を行うには、設備投資や人材育成に工数やコストがかかるといった不安を抱える企業も少なくありません。
そこで、信頼できる第三者機関による脆弱性診断を受けることを推奨いたします。

本ウェビナーでは、弊社が提供している脆弱性診断ツール(Cracker Probing-Eyes®)のサービス概要と通常の手動診断の比較をし、診断手法や機能の違いについてご説明いたします。

【お申し込み方法】
本ウェビナーはZoomウェビナーにて開催いたします。本サイトお申込み完了後、
弊社お申込みページのお申し込みフォームから再度、情報登録していただくと、
登録いただいたメールアドレス宛に改めて、Zoomより開催URLを記載したメールと、
開催前のリマインドメールをご案内させていただくかたちになっております。

ご予約にお手数をおかけし大変申し訳ございませんが、弊社ホームページのイベント情報を参照いただき、
「サイバー攻撃に備えるために定期的な脆弱性診断の実施を!-ツール診断と手動診断の比較-」
お申し込みページから情報のご登録をお願いいたします。

【こんな方におすすめです!】
・脆弱性対策に関心がある方
・企業の情報セキュリティ部門の管理・経営層の方
・弊社で脆弱性診断を実施いただいているお客様
・弊社の脆弱性診断サービスにご関心があるお客様

【タイムスケジュール】
13:50- 開場
14:00- ウェビナー開始
【主なトピックス】
・脆弱性診断とは
・ツール診断/手動診断とは
・ツール診断/手動診断の比較
・ツール診断/手動診断の活用
・脆弱性診断はなぜ必要か
・BBSecサービスのご紹介
(上記トピックスは予告なく変更される場合があります)

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
ウェビナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 株式会社ブロードバンドセキュリティ
講師名 木下 祐希
参加費 無料
定員 100 名
カテゴリー 情報技術セミナー/ソフトウェアセミナー
タグ サイバー攻撃 / 脆弱性 / ツール診断 / 手動診断
参加対象 ご関心のある方はどなたでもご参加いただけます。※なお、競合企業にお勤めの方、個人の方のお申し込みはお断りする場合がございます。
日時 2024年6月19日(水)14:00〜15:00
備考 本ウェビナーはZoomウェビナーにて開催いたします。本サイトお申込み完了後、弊社お申込みページのお申し込みフォームから再度、情報登録していただくと、登録いただいたメールアドレス宛に改めて、Zoomより開催URLを記載したメールと、開催前のリマインドメールをご案内させていただくかたちになっております。ご予約にお手数をおかけし大変申し訳ございませんが、弊社ホームページのイベント情報を参照いただき、「サイバー攻撃に備えるために定期的な脆弱性診断の実施を!-ツール診断と手動診断の比較-」お申し込みページから情報のご登録をお願いいたします。
キャンセルポリシー 株式会社ブロードバンドセキュリティのお客様のプライバシーの保護に関する基本的な方針や取り組みの詳細については、弊社の個人情報保護方針、個人情報の取り扱いについてをご覧ください。

セミナーの受付は終了しました