6月オンラインセミナー【ライブ配信限定!】「財務捜査官が見た不正の現場ー不正調査と犯罪捜査ー」

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

ウェビナー

セミナーの受付は終了しました

タグ:
不正調査,不正

セミナー開催日程

2024年6月25日(火)18:30〜

場所:
ウェビナー(Zoom)
費用:
2000円

セミナー詳細はこちら

講師の豊富なご経験を元に、不正調査の目的や種類、民事と刑事の違いやどのような場合に警察との連携が可能か、どのような調査手法が実施可能かなどについて、詐欺、業務上横領、特別背任などの事例を交えながらお話していただきます。

このセミナーで学べること

■講義概要
税務・会計の専門知識を有する財務捜査官は、背任、詐欺や不正取引などの捜査を担います。企業不祥事では、特別調査委員会や第三者委員会が設置され、弁護士・公認会計士などで構成された専門家が任意で調査できる範囲での情報収集を行いますが、警察は許可状等により強制力を持ち、会計帳簿、決算書類、銀行口座や証券口座などを精査して資金の流れなどの実態を解明していきます。

本セミナーでは、銀行勤務後に、警察の財務捜査官として10年間勤務し、現在は不正調査を専門とする会社を経営している小林弘樹氏を招聘し、ライブ配信限定のセミナーで実体験を踏まえた講義を実施します。
小林氏は、警察捜査では、企業経営者や反社会的勢力を主な捜査対象者とし、詐欺、業務上横領、特別背任、偽計取引などの犯罪捜査を専任とされていました。

現在は、企業経営者や社員、反社会的勢力を主な調査対象者とし、詐欺、業務上横領、特別背任(これら不正行為には不正会計や反社会的勢力が絡む事案が多い)などの調査を実施し、調査依頼者である法人、弁護士事務所、調査委員会などに対しての情報提供、また、訴訟証拠の収集、捜査機関への告訴支援などを行っていらっしゃいます。
本セミナーでは、豊富なご経験を元に、不正調査の目的や種類、民事と刑事の違いやどのような場合に警察との連携が可能か、どのような調査手法が実施可能かなどについて、詐欺、業務上横領、特別背任などの事例を交えながらお話していただきます。
皆様の今後の監査・調査の一助となることを期待します。

<主な内容(予定)>
・不正調査の目的
・民事と刑事
・不正調査手法
・詐欺、業務上横領、特別背任
※予告なく変更する場合がございます。

■対象者
以下のような方に好適なセミナーです。
・内部統制部門、内部監査部門、監査役室など不祥事対応を担う方
・不正調査と警察での捜査に興味がある方
・不正調査の実施方法を知りたい方
・警察との連携に必要なことを知りたい方
・財務捜査官の話しに興味がある方 など

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
ウェビナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 株式会社ビズサプリ
講師名 小林 弘樹
参加費 2,000 円 (税込)
定員 20 名
カテゴリー ビジネスセミナー/リスクマネジメントセミナー
タグ 不正調査 / 不正
参加対象 ・内部統制部門、内部監査部門、監査役室など不祥事対応を担う方 ・不正調査と警察での捜査に興味がある方 ・不正調査の実施方法を知りたい方 ・警察との連携に必要なことを知りたい方 ・財務捜査官の話しに興味がある方 など
参加条件 同業他社の方はお申込みをお控えください。
日時 2024年6月25日(火)18:30〜20:00
キャンセルポリシー 開催日より0~10日前は、キャンセル手数料が発生する場合がございます。

セミナーの受付は終了しました