私たちは多くの場合、文字を読むことを通じて知識を獲得します。速読法は呼んで字のごとく、文字を早く読んで効率的に情報や知識を獲得するための方法です。
速読する力を養うことで、より多くの知識を獲得する能力を身に着けることが可能です。
速読は誰でもできるものです。今まで特に学んだ経験の無い方でも、その考え方を理解し、多少の訓練をすれば読むスピードを早めることが以外に難しくないことを実感できると思います。
またそれだけではなく、スポーツや芸術音楽、仕事など性格も前向きのなったり、人生までもが、180度変わったと報告を受けています。速読は「動体視力・集中力・判断力・視野の4ポイント」を中心に鍛えます。
以前「探偵ナイトスクープ」でも取り上げられましたが、速読術をマスターした一般女性がバッティングセンターで150km/hの球を意図も簡単に打ち返していましたよね?
それは「動体視力・集中力・判断力・視野の4ポイント」が鍛えられる証拠でもあります。
本を読むスピードが速くなるだけでなく、動体視力や集中力も鍛えられる速読術を今回は取り上げます。
このセミナーで学べること
◆セミナー内容◆
速読とは、文字通り「「速」く文書を「読」むこと」です。従来の何倍かのスピードで本や書類を読み、しかも内容が充分に理解できる読書方法で、速読術を身につけ、1分間に5千字読めるようになると「240ページの本1冊を30分で読める」速さが身に付きます。
速読にはいろんな種類があり、1冊の本を1分以内で写真を見るように読むものから、比較的低速なものまで様々です。高速な速読は、特殊な能力や訓練方法が必要なため、個人で練習するには、難しいところがあります。
それに対して、低速な速読なら、特殊な能力は要りません。
チョットした練習で、個人でも習得が可能です。
また速読は、いろいろな効果が出ています。
たとえば、スポーツや芸術音楽、仕事など性格も前向きのなったり、人生までもが、180度変わったと報告を受けています。スポーツの記録が伸びた。資格試験に合格した。情報処理が速くなった。引き寄せの力が付いた。コミュニケーション能力が付いた。部屋の整理がついた。若くなったなど。。。。
脳が活性化させることにより潜在意識もひらくことができるので、まだ眠ってるご自身の隠された才能を引き出すことができるのです。
速読をマスターする事により
●高速で流れる文章を目で追う事でボールや人の動きをとらえる力を養う「動体視力」
●画面上の文字や画像を注視するトレーニングを繰り返し、集中力を高める「集中力」
●制限時間を設定したトレーニングで瞬間的に正解を見極める「判断力」
●画面全体をながめるトレーニングで、一度に目の中に入れる情報量を増やす「視野」
の4ポイントを中心に鍛えることができます。
チョット気を付ければ、普通の人でも速読は習得可能です。
ビジネスで書類を数多く目通される皆様、購入した本を忙しくてなかなか読めないと言う皆様にはお勧めの内容です。
◆特にこんな方には参加をおすすめします◆
●本を早く読みたいと思う方
●記憶力と集中力をアップさせたいと思う方
●事務処理速度をアップしたいと思う方
●右脳や潜在能力を高めたいと思う方
●大河原さんのお話を聴いてみたいと思っている方
セミナー詳細
主催者情報 | キックオフ関西 |
---|---|
講師名 | 大河原 幸子 |
参加費用 | 4,000 円 (税込) |
定員 | 20 名 |
カテゴリー | スキルアップセミナー |
タグ | 速読 / 美脳 / 大河原幸子 |
参加対象 | 今回の企画に興味のある社会人以上の方ならどなたでも参加可能です。 |
参加条件 | 社会人以上の方ならどなたでも参加できます |
申込期限 | 2014年10月8日 |
日時 | |
開場時間 | 18:40 |
会場 | ベーコンラボ 3階 会議室 |
会場住所 | 京都府京都市下京区東洞院七条下ル塩小路町520三ツ林ビル3F |
備考 | ●参加申込は「予定が確定した時点」でお願い致します。「仕事が入った」等の安易なキャンセルはお控え願います。 ●当日キャンセルの場合はすべて参加費同額のキャンセル料を徴収致します。 ●セミナー終了後は1階の洋風居酒屋で懇親会を行います。参加費は3000~3500円くらいです。(基本的に自由参加です) ★キックオフ関西★(「キックオフ関西」で検索すればヒットします) 今年で活動12年目の関西を拠点に活動するセミナー+交流会型の異業種交流会。過去に山一証券最後の社長の野澤正平氏や「ホンマでっか!?TV」にもレギュラーで出演中のマーケティングライター牛窪 恵さんも講師にご登場して頂いた事があります。 |
キャンセルポリシー | 当日キャンセルの場合はすべて参加費同額のキャンセル料を徴収致します。 |
セミナーの受付は終了しました