副業に興味があるけど、始めるか悩んでいませんか?このブログで紹介する筆者の経験から、副業に対する心理的なハードルが下がり、副業に対する抵抗感が払拭できます。さぁあなたも副業への一歩を踏み出してみませんか?
副業歴3年月収30万超えの筆者が副業をすすめる理由
副業は、かつてはどの会社でも禁止されており、今でも公には禁止になっている会社の方が多いかもしれません。
しかし、働き方の多様化が日本でも進んだことで、厚生労働省でも副業を認めさせようという動きが活発化しています。
筆者は会社に内緒でライターを始めてから、3年経っていつの間にかそれが本業になっていた人間のひとりです。
もともとはお小遣いが稼げればいいな、と思って始めたのですが、2年目で月1万円をコンスタントに稼げるようになり、3年目からクライアントに恵まれて、気が付いたら月収が30万円を超えていました。
文字通り、筆者の人生は副業で変わったと言っても過言ではないでしょう。
今回は、副業歴3年・筆者の目線で見て、なぜ副業をした方がよいのか、その理由をいくつかご紹介します!
収入が増え、自分に自信が持てるようになる
副業をすることによって、会社員として働いている以上の収入を得られます。
年々会社員の残業には厳しい目が向けられており、会社としても社員に定時で帰ってもらえるよう、さまざまな対策を取らなければならない時代になりました。
本業に精を出しても、必ずしも収入が増える時代ではなくなってしまったのです。
副業の主は自分なので、自分がやった分だけ収入になります。自分の成果を稼いだお金で判断することもでき、何より「会社の看板を借りずに自分の力だけでお金を稼げた」ことに、大きな自信を持てるようになります。
自分の力でお金を稼ぐことを覚えると、仮に今の会社に愛想を尽かしてしまったとしても、副業の分野で転職を考えたり独立したりすることも視野に入れられます。自分の人生のピンチにも備えられ、なおかつ組織に頼らない前向きな考え方が身に付くため、自分にできそうなことから軽い気持ちで挑戦するだけでも、かなりの自信につながるはずです。
副業は趣味を仕事にできるチャンスになる
副業が大多数の会社で禁止されていた時代は、本業に支障をきたすという理由から副業が禁止され、その代わりに「趣味」に時間を費やす方が多く存在していました。その中には本業顔負けの技術を持っている方もいて、中には会社を辞めて趣味を本業にし、成功したという方もいます。
しかし多くの方は自分が本気になれる趣味を探すこと自体が大変です。
それは、趣味というのは基本的に自分が「楽しい」と感じられるものしか続けられないからです。
好きなことを続けるにはお金がかかります。
大抵の場合、趣味はお金を使うものであって、お金を稼ぐものではありませんでした。趣味を仕事にまで昇華することは、大多数の人にとって現実的な選択肢ではなかったのです。
こんにち様々なサービスが現れた事によって、気軽に自分の技術・能力を他者に提供できる時代が到来しました。
ご存知の方も多いと思いますが、ユーザーがそれぞれの得意なことを出品する『ココナラ』というサイトでは、さまざまなスキルを持った出品者が個性的な商品ページを出しています。
- グラフィッカーとしての勤務経験はないけど絵がうまい人。
- プロではないけど歌がうまい人。
- レーベルは立ち上げていないけど作曲・編曲できる人。
このような、世間から見て「ちょっと秀でた」才能が求められ、お金になる時代になったのです。
企業・クライアント側も、「プロに頼むほどではないけど、このくらいの技術であれば十分だ」という線引きができるところが増えてきており、クラウドソーシングサイトに代表されるようなインターネット上でのスキルのやり取りが活発化しました。
自分が趣味でやっていることが、誰かの役に立つかもしれないなら、こんなに嬉しくておトクなことはありませんよね!
本業にも良い影響を及ぼす
副業を続けることで自信がつくと、自分にとって一見すると理不尽に感じることも、自分の仕事を続けるためなら仕方ないと受け入れることができるようになります。
これは、会社勤めをしている際の「愚痴」ではなく、もっと広い視野で「これは自分が受け入れるべきことだ」と腑に落ちた状態で仕事ができることを指しています。
それとは逆に、自分にとって「理不尽なことを言う」相手との関係を断ち切る勇気が身に付きます。
というか、そうしないと「やってられない」という気持ちが湧き出てくるようになるのです。
副業は本業と同様で、何でも続けられるわけではありません。
ある意味、本業以上に自分の適性が求められます。
限られた時間の中で仕事に臨まなければならないため、必然的に自分にとって効率の悪い仕事を長く副業にすることはできないのです。
自分の好きなことであっても、ひとたび副業にしてしまえば、自分が本来やりたくなかったことも場合によってはやらなければなりません。
クラウドソーシングを使ってのやり取りであれば、その傾向は顕著です。
先に例として挙げた『ココナラ』では、イラストを納品する場合、以下のような流れで作業が進むことが多いようです。
- クライアントとのやり取り、イメージ共有
- 見積もりの提示
- OKとなれば作業開始
- 仮納品(ラフ画)
- クライアントのチェック
- 修正、再納品
- クライアントがOKを出したら色付け
- 本納品、最終チェック
- OKなら納品完了
ひとつの仕事を終えるのに思いのほか時間がかかることに初めてのうちは戸惑うでしょうし、価格面での交渉など仕事としてあまりやりたくないこともあるかもしれません。
クライアントによっては、後になって付け足しの依頼やデザインの大幅な修正を要求されることもあるでしょう。
そのような複数の要因から、
「ここまではできる」
「ここまではできない」
という線引きを、自然とやらざるをえない状況になり、それができるようになったとき初めて副業として継続的に商品を提供できるようになるのです。
そして、このような力が身に付くことで、本業にも良い影響を及ぼすことも期待できます。
今までどちらかというと「押しが弱かった」方なら、自分の譲れない部分はしっかり主張できるようになるでしょうし、逆に「押しが強すぎて」失敗していた方なら、適度に相手と距離を取って交渉できるようになっているはずです。
休みの日や仕事が終わってからの時間を新しい一歩に
副業は会社にとどまっている以上の経験ができ、なおかつお金も稼げるというとても有意義な選択肢です。
休みの日や仕事が終わってからの時間を、飲んで食べて愚痴る時間にしか充てていないなら、新しい世界に一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
きっと今までのあなたには無かった引き出しが増えるはずです。
筆者はライターを始める3年前まで、事務職として働いていました。そのころ、会社に対する不信感はピークに達していたので、いずれは辞めることを考えながら、当面の生活費・お小遣い確保のためにライターを始めました。
しすてある日、自分の書いた文章が多くの方に評価されること、副業の仕事がいつの間にか生活の中心になってしまっていることに気付き、思い切って本業にました。
あなたが思っている以上に、副業の世界であなたの能力は評価されるかもしれません。
もし迷っているなら、やらずにいるのは絶対損ですよ!