本田 昇
63歳からの起業、低炭素社会実現に向けた改造電気自動車製作のコンサルと改造指導
EV honda株式会社では、低炭素社会の実現に向け、排気ガスゼロ・CO2削減を目標に掲げております。そのためにさまざまな「電気のりもの」を普及させようと活動しております。
まずは、「家庭にあるガソリン車のうち1台を電気自動車に改造」してもらおうと「ちょいのりEV研究会」を立ち上げました。
EVステーションで開催している「改造電気自動車教室」は、環境に優しい電気自動車を自分の手で改造制作していただき、地域の意識変革と「電気のりもの」の普及を目的としています。また今後予想される「電気自動車整備」の基礎知識を取得して頂き、これからの「自動車革命」を生き抜くために電気自動車作りに必要な「改造キットや改造方法」を紹介するものです。
2012年4月には日本スモールハンドレッド協会(JASH)の村沢義久先生の構想「年内に100台の改造EVカーを走らせたい」を実現させることができました。
EVコンサルタント(EVコーディネーター) 本田 昇
【プロフィール】
1946年 10月28日、北海道苫小牧市に生まれる。
1964年 私立中越高等学校卒業
1964年 長岡市職員として、1971年まで7年間在籍する。
1971年 市職員退職後、全国チェーン「味の北海道」の展開を始める。
1977年 有限会社本田商会を設立。
1981年 弱電精密機器の検査および組み立て業務を始める。
1989年 エイトポイントパラグライダースクールを開校する。
1995年 気功治療に接し気功療法研修課程を結業後気功療法師として活動開始
1995年 個性分析カウンセラー資格を取得しセミナー講演及びカウンセリングを開始
2001年 人間行動科学を解説した勉強会を立ち上げ啓蒙活動を開始
2002年 エコ活動、ミミズコンポストの普及と開発事業に着手
2007年 人間行動科学研究会の全国展開ライフナビゲーションソフト開発とセミナー体制を確立し、展開業務を開始
2008年 排気ガスゼロ・CO2削減をめざし改造電気自動車の普及、研究と製作に着手
9月 手作り電気自動車教室に参加。
10月 排気ガスゼロ・CO2削減の手段として、てづくり電気自動車の普及を掲げ、
研究と製作に着手。てづくり電気自動車研究会を発足する。一人で改造を始める。
2009年1月6日 EVアルトが軽自動車検査協会にて車検を通り、ナンバーを取得する。
8月1日 長岡まつりパレードに改造EV車両3台がパレードに参加。
2010年 「てづくり電気自動車教室」を主宰し改造指導とEVコンサルティング業務を開始
10月28日社名をEVhonda株式会社と変更
2011年1月全国に指導に周り改造指導実績50台をクリアーする。
2011年2月より毎月地元長岡市にて「てづくり電気自動車教室」開催。
2011年3月よりEVアドバイザー研修を開始
2011年12月14日 平成23年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰受賞
2012年3月 新潟県県知事とFMラジオ放送で対談 環境大臣表彰受賞報告の為県庁へ表敬訪問
2012年4月 T・H改造キット納入実績100台達成
2012年5月新潟県で改造電気自動車向けの補助金の支援が決定。
2012年11月23日 新潟県 新潟市 第17回新潟県環境賞表彰式
以降、詳しくはHPをご覧ください。