久保田好美先生

全国の子ども達に自立に関するオンライン授業を提供しているスターズアカデミープロジェクトです

国立科学博物館研究員の久保田先生による化石の授業です

2013年〜国立科学博物館 研究員(現在 研究主幹).東京大学大学院 理学系研究科地球惑星科学専攻 博士課程修了.博士(理学).顕微鏡でみるような小さな化石がたくさんあるのは知っていますか?その化石の正体は,海にすんでいるプランクトンです.海の地層を観察してみると,たくさんのいろいろな形の小さな化石を見つけることができます.私はこの小さな化石を使って,過去に地球に起こった環境変動を研究しています.化石といえば,恐竜やマンモスを思い浮かべるかもしれませんが,実は小さなプランクトンの化石は恐竜の化石よりもたくさん地層から発見されています.小さな化石のことを知っていた人も,知らなかった人も,小さな化石の魅力をこの授業で知ってもらえると嬉しいです.