株式会社QOLサービス総合評価 これまでの参加者3名
弊社は、出版事業部、介護事業部、教育事業部の三部門を運営しております。
出版事業部では、各種書籍・メディアの企画、編集、取材、発行を行っています。
介護事業部では、デイサービスやグループホーム、居宅介護支援等の介護事業所の運営を行っています。
教育事業部では、学術大会や養成講座、各種セミナー等の企画・運営を行っています。
会社概要
主催者 | 株式会社QOLサービス |
---|---|
代表者 | 妹尾 弘幸 |
ご住所 | 広島県福山市春日町浦上1205 |
URL | https://qolservice.co.jp/ |
登録の講師
38名の講師が登録されています。
-
妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/日本通所ケア研究会 会長)
「地域ケア」と「包括ケア」の視点を総合的に理解した法人運営・事業所運営の重要性を提示
-
服部 真治氏(医療経済研究機構研究部 主任研究員/研究総務部 次長)
デイ&自治体関係者必聴!総合事業のつくり方と普及に向けた取り組みを伝授
-
森 憲一氏(オフィス森 理学療法士)
知識と技術の共有
-
小室 貴之氏(在宅療養支援 楓の風グループ 代表/社会福祉士/経営学修士)
ご利用者の生活意欲を高め主体性向上へ導く手法
-
直井 誠氏(和が家グループ 代表)
利用者目線で考える生きがい意欲を向上する独自のプログラム
-
妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)
新しい視点からの介助技術と創造力
-
天野 佳美氏(多機能地域ケアホームありがとうグループホーム 介護福祉士)
笑顔を引き出すアプローチ
-
田中 晶氏(十日町介護グループ 代表/ブログ「たなかいご」管理者)
認知症ケア、フットケア
-
前田 隆行氏(NPO法人町田市つながりの開 理事長)
絶対的な安心感をメンバーさん、スタッフ共に感じられる空気をつくることができる
-
小林 悦子 氏(一般社団法人 生活を支える看護師の会 主宰)
経験の浅いスタッフの死生観を育てる
-
野島 あけみ 氏(在宅療養支援楓の風グループ 副代表)
最期までご本人が自分の人生を生ききるためのお手伝い
-
小谷 洋子 氏(介護付き有料老人ホームカーサプラチナ みなとみらい 看護主任)
尊厳のある最期を迎えるために必要なこと
-
宮内 順子 氏(介護老人保施設ぺあれんと リハビリテーションセンター センター長/作業療法士)
実際の事例を通してICFの視点で具体的な介入方法を導く
-
波野 優貴 氏(SOMPOケア株式会社 教育研修部 生活リハビリ推進課/理学療法士)
シーティング、ポジショニング等の技術によって自身が関わらない時間にも対象者の方の生活への影響を考えることができる
-
山崎 琢 氏(理学療法士)
解剖学、運動学、神経生理学の深い知識をベースとした触診(ハンドリング)による評価と治療アプローチ
-
山﨑 裕司 氏(高知リハビリテーション 専門職大学 教授/理学療法士)
応用行動分析学を使いこなせるため、やる気を引き出す技術や学習させる技術に優れている
-
加藤 宗規 氏 (了徳寺大学健康科学部 理学療法学科 教授 副学科長/理学療法士)
脳卒中患者に対する理学療法効果を最大限に引き出すコツを見つけたこと
-
知野 吉和 氏(介護人材育成アドバイザー)
結果を出せる管理者と出せない管理者はココが違う!
-
山下 総司 氏(社会福祉法人ひだまり 理事/介護環境アドバイザー)
稼働率90%以上につながるケアマネ・地域への広報の仕掛け
-
山出 貴宏 氏(株式会社NGU 代表取締役/生活維持向上倶楽部「扉」 管理者)
生活への目の向け方と介護技術の重要性
-
西村 栄一 氏 (株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー 代表取締役/介護運営支援コンサルタント)
実地指導対策とこれからの介護業界でのあり方
-
戸本 富美子氏(デイサービスセンターちかいし 介護福祉士)
笑ってつながりイキイキレク
-
川鰭 淳子氏(介護老人保健施設仙寿なごみ野 看護師)
笑ってつながりイキイキレク
-
尾渡 順子氏(老健あさひな 介護福祉士/認知症介護レクリエーション実践研究会 代表)
「心」「頭」「体」を使た3拍子レク
-
前原 幸子氏(ケアレクインストラクター 認定講師/認知症ケア専門士)
楽しみ活動のケアレク
-
馬場 大典氏(ケアレクインストラクター 認定講師/介護福祉士)
楽しみ活動のケアレク
-
宮守 幸子氏(ケアレクインストラクター 認定講師/介護予防運動指導員)
楽しみ活動のケアレク
-
國井 崇洋氏(医療法人 博仁会 通所リハビリ管理責任者/理学療法士)
しっかりできるリハビリアプローチ
-
宮川 直彦氏(医療法人 博仁会コミュニティケアサービス部 部長/障害者スポーツ指導員)
しっかりできるリハビリアプローチ
-
竹下 浩介氏(リハケアガーデン加治木 センター長/作業療法士)
自分の存在意義があることで、人との繋がりを感じることができる
-
野田 和美氏(NPO法人日本介護福祉教育研修機構 認定講師/理学療法士)
多職種の考えを変える必要がある!機能訓練≠リハ専門職
-
末吉 恒一郎氏(医療法人おもと会 大浜第二病院 リハビリテーション科統括科長)
どのような視点でケアやリハビリを行っていくのか
-
塩原 貴子氏(介護老人保健施設フェルマータ船橋 事務長代理)
多職種で関わらなくてはいけない「覚悟」と「軸」の共有
-
高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役/理学療法士)
求められるマネジメントのフルモデルチェンジ
-
皆川 敬氏(株式会社メディカル・エージェンシー・ジャパン 代表取締役)
外部環境の変化に対して法人としていかに戦略を立てるか
-
濵田 桂太朗氏(株式会社ユニティ 代表取締役)
制度の理解とスタッフの意識統一&企業・地域へのアクション
-
紀伊 信之氏(株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 部長(シニアマネジャー)
ビジネスとして保険外サービスに取り組む難しさと可能性
-
・志賀 弘幸氏(株式会社経営志援/志賀社会保険労務士事務所 社会保険労務士・社会福祉士) ・森田 健一氏(社会福祉法人合掌苑 戦略推進本部 マネージャー/社会福祉士)
「働き方と業務改革」で高水準の雇用満足を生み出す