株式会社ジャパンビジネスラボ総合評価 3.97これまでの参加者384名
■展開:東京(表参道)にてスクール運営を行っています。
■事業:キャリアデザインスクール「我究館」と英語スクール「PRESENCE」の運営、出版活動、講演活動を行っています。
■会社ビジョン:「自分と他人と社会を愛し、主体的に生きる自立した人材」を育成することで、より豊かな21世紀の日本や世界の実現に貢献すること。
■杉村氏(創業者):「絶対内定」の出版やシャインズボーカルとして「私の彼はサラリーマン」でメジャーデビュー経験もある杉村太郎氏が創業。杉村氏は慶応大学卒業後、住友商事に勤務。シャインズとしてCDデビュー後、1992年に同社を設立。その後、ハーバード大学ケネディ行政大学院(MPA)に留学。ハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所研究員、大前研一氏のアタッカーズスクールで講師もつとめていた。
■スクール詳細:(1)我究館…社会人・大学生向けのキャリアデザインスクール。自己分析やキャリアビルディング、職務経歴書の添削・面接対策などのキャリアコーチングを行い、大手商社や総合広告代理店、外資系金融機関、戦略系コンサル会社、医者、作家、アートディレクター、起業家など、受講生のキャリア実現をサポートしています。
(2)PRESENCE…TOEIC、TOEFL、英会話、中国語など、それぞれに特化したカリキュラムとマンツーマンコーチングにより、確実に目的を達成する英語学習コーチングスクール。「英語を教える」ことではなく、英語力を身につけたいという個々のモチベーションと学習メソッド、スケジュール管理による英語力の向上を目指します。
■特徴:少人数制(2~10名前後)のグループディスカッションと、マンツーマンコーチングをもとに講義が進行します。少数精鋭の講師陣によるレベルの高い講義と受講生からのアンケートを元にしたカリキュラムやテキスト内容の作成・改善、商品やラーニングメソッドの開発も自社で行っています。
■出版実績:
・書籍…「絶対内定」シリーズ、「TOEICテスト900点・TOEFLテスト250点への王道」「アツイコトバ」など
・掲載実績…東洋経済、SPA、日本経済新聞、THE 21、朝日新聞 、「ファッション界 就職読本」等多数。テレビ出演も多数あり。
会社概要
主催者 | 株式会社ジャパンビジネスラボ |
---|---|
代表者 | 宇坂 純 |
ご住所 | 東京都港区北青山3-11-7Aoビル2F |
URL | http://www.presence.jp/ |
キャンセル ポリシー |
セミナーごとに異なりますので、随時ご確認ください。 |
登録の講師
24名の講師が登録されています。
-
斎藤 栞
求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。(マタイによる福音書 7:7)
-
吉澤 淳一
「信は力なり」山口良治(元伏見工業高校ラグビー部総監督)
-
加地 大樹
I am not concerned that you have fallen - I am concerned that you arise.
-
永田 勝也
正解を選ぶのではなく、選んだ道を正解にする。
-
林 千恵
The future depends on what you do today.
-
髙橋 直人
Better Late Than Never
-
本多 功一
忍耐は苦い。しかし、その実は甘い。
-
有馬 龍太郎
後悔のないように生きる
-
上野 結城
If you never try, you will never know.
-
木島 卓史
Honestly Expressing Yourself
-
前 哲郎
Make it happen. -主人公はアナタ-
-
松森静香
Never too late to do anything you wanted to do.
-
大川紗恵子
Only the person who has faith in himself is able to be faithful to others.
-
星山 芳実
心から納得のいくキャリアデザインを描きませんか?年間300名以上をサポートする講師が伴走します!
-
上谷健二
すべての受講生の夢の実現を後押しする
-
伊地知 太郎
語学学習は短期集中で、一気に道を切り拓く!
-
刈谷 洋介
「人生只有一次,让我们珍惜现在。」 (人生は一度きり、だから今を大切に。)
-
プレゼンス・我究館 OB Y氏
―努力さえすれば、ハーバードぐらいは誰でも入れる。それを証明したかった―
-
谷家 衛(たにや まもる)氏
あすかアセットマネジメント CEO
-
山田麻貴子
優しさと厳しさの両面から受講生を牽引
-
那珂通雅
「持つべき武器は、日本人としてのアイデンティティ」
-
高木 宏之
話せる言語の数だけ人生のドラマがある!
-
村田慎二郎 氏
国際人道援助団体、日本人初の活動責任者
-
船橋 由紀子
英語力の短期向上を、親身にサポート