薬膳インストラクター養成講座

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー開催日程

2010年2月23日(火)10:30〜

場所:
国立北京中医薬大学日本校
費用:
60000円

セミナー詳細はこちら

〜薬膳中級セミナー 薬膳師への登竜門

 「薬膳」とは、中医学理論に基づき調理された料理で、病気の予防や、回復、保健を目的にした、おいしい食事のことです。「薬膳」は、生薬を使ったものだけではなく、日常的に食べている食材を使った料理も数多くあります。「薬膳」はいまや、中国料理のみならず、日本料理、西洋料理、また、スイーツの世界まで拡がりを見せています。しかし、薬膳に取り組むには、中医学に基づいた正しい「薬膳」の知識を身につけることが求められます。正しく理解せずに取り組んでも、本物の「薬膳」とは云えません。 

 

このセミナーで学べること

この「薬膳インストラクター養成講座」(旧薬膳調理指導員養成講座より名称を変更しました)は、東京薬膳学院学院長で「国際中医師」「国際薬膳師」の資格を有する岡本清孝先生を講師に迎え、薬膳を知るために必要な中医学の基礎知識から薬膳メニューの立て方までを網羅し、漢方のルーツ「中医学=中国漢方理論」に基づくカリキュラムを、国立北京中医薬大学日本校の認証を受けて実施しています。
 
薬膳調理指導員認定試験は2001年より開催し、合格者も多数出ており、それぞれの持ち場で薬膳の普及活動を行い活躍されております。
(上級の國際薬膳調理師は40数名が合格しております。)

2010年前期開催日程
■基礎講座   2010年2月23日(火)24日(水)
■受験対策講座 2010年3月24日(水)
■時 間    10:30〜16:30(3日間共に)
■場 所:北京中医薬大学日本校(東京都文京区本郷1−8−2)
■講 師:岡本清孝(おかもときよたか)国際中医師・国際薬膳師
■受講料:60,000円(税込・3日分)  ※受験料は別途

【カリキュラム】

第1日
? 薬膳の概念   薬膳の目的と組み立て条件
? 中医学基礎理論 陰陽五行の理論、臓腑の仕組み、精・氣・血・津液
          病気になる原因、発病の原理
? 中医診断学   診断の分析(弁証)


第2日
? 中薬学・方剤理論  生薬の研究、薬の組み合わせ方
? 中医営養学・薬膳学 養生の原則、食品の性能を知る
? 薬膳の設計(施膳) 素材の扱い、レシピの制作順序、症状別薬膳




第3日
受験対策講座 過去の出題を検証する
       問題集の解答、質疑応答

◎ 薬膳調理指導員認定試験    2010年4月21日(水) 
◎会場 北京中医薬大学日本校  ◎主催:全日本薬膳食医情報協会


【 講師紹介 】 岡本清孝(おかもと・きよたか)
1935年京都市生まれ。国際中医師、国際薬膳師、北京中医薬大学日本校講師。1956年辻学園日本調理師専門学校に奉職。同校の分校長となり多数の学生を育成する。1972年東京フード学院を創設。NHKテレビを始め多くの民放テレビ局の料理番組に出演。料理に関する著書も多数。北京中医薬大学本校及び日本校で中医学を学び「国際中医師」の試験に合格に続き「国際薬膳師」の資格も取得。東京薬膳学院学院長 NPO法人 全日本薬膳食医情報協会理事長。

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 柴田書店イータリンク株式会社
講師名 岡本清孝
参加費用 60,000 円 (税込)
定員 30 名
カテゴリー 飲食・フードビジネス/資格/スキルアップ
参加対象
参加条件
申込期限 2010年2月20日
日時
  • 2010年2月23日(火)10:30〜16:30
  • 2010年2月24日(火)10:30〜16:30
  • 2010年3月24日(火)10:30〜16:30
開場時間 10:00
会場 国立北京中医薬大学日本校
会場住所 東京都東京都文京区本郷1−8−2
備考 ※受験料は別途
キャンセルポリシー

セミナーの受付は終了しました