2023年7月12日 07:54

不安の正体とは何でしょう?作り出したのは誰?

誰しも不安と言うものを感じたことがあるでしょう。

不安と言えば、恐怖と感じる人も多いかも知れません。
ところが、不安と言うものがどこから出ていると考えた時に、自分の脳ですよね。
そして、その脳の中に不安は存在します。
不安は、誰が作ったと考えますか?
私は自分が作ったと考えています。

自分で自分を苦しめているということでしょうか?

不安と言うのは1次体験であり、意味を持ちません。
不安の意味をつけるのは2次体験となります。
でも、そこで、不安にどのような意味をつけるのかが大切です。
自分を守るために、恐怖と言う形に置き換えることで、
丸まって、ひたすら耐えるということをさせたいのかもしれませんよね。

でも、それが辛いという感覚を読んでいるのも事実です。

脳がなぜ不安と言うものを作るのでしょう。
私が考えるには、苦痛を避けるための危険信号ではないのかと。
その危険信号をどう受け取るかは自由です。
恐怖と受け取って、苦しむのもしかり。
その先には、嵐が通り過ぎるとじっと待つようなものです。

では違う方法はないのでしょうか?

危険信号を受け取り対策を立てるということも可能です。
ここで、思考の分岐をするのが「できる」「できない」の自己肯定です。
「できない」と考えた時には、「できない」理由を探します。
それが「恐怖だから」かもしれません。

「できる」と考えた時には、回避する方法を考えます。

回避できなくても、危険や損害を減少させることが出来るかもしれませんよね。
不安は、辛いものではなく、自分から感謝をして、
(もちろん、感謝する相手はじぶんですよね。)
対策を考えた方が、辛いからの脱却が出来るかもしれません。

自分の脳が正常だから不安が出来るということを忘れないでくださいね。

▼生活・文化・健康セミナー カテゴリー

社会生活や文化、スポーツ、健康に関するセミナーを集めました。魅力的なセミナーに参加してあなたの教養を磨いてみませんか?

おすすめの生活・文化・健康 セミナー

大変申し訳ありませんが、生活・文化・健康セミナーの登録はありません。

▼生活・文化・健康セミナー カテゴリー