「激変する中国環境規制の現状と製造業の対応」

  • Facebookでシェアする
  • Twinnerでシェアする

集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

タグ:
中国環境

セミナー開催日程

2015年10月8日(木)14:00〜

場所:
T’s渋谷フラッグ カンファレンスセンター8階(Room8H)
費用:
10000円

セミナー詳細はこちら

◇ 最新中国環境規制キャッチアップセミナー ◇

昨今、中国では加速度的に『環境規制』関連の法令・制度が整備され、企業への取締りを含めた運用が次々と開始されています。その一例として、今年1月には企業環境情報公開制度が開始されており、その対象に入った日本企業も少なくありません。

一方、これら新たな環境規制に関する情報を遅滞なく収集のうえ、その影響の分析や対策を立てるのは、ハードルの高い困難な作業といえます。

そこで今回、中国の環境政策や環境ビジネスの専門家である、日中環境協力支援センター及び北京大野木環境コンサルティング有限公司代表の大野木氏を北京からお招きし、中国環境規制の現状と日本企業が留意すべき事項を解説いただきます。

中国の環境規制を扱う大変希少なセミナーですので、ぜひご参加のうえ最新情報をキャッチアップしてください。

このセミナーで学べること

【セミナー主旨】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中国では2015年1月1日より環境保護法が改定施行され、企業への取締りを含めた運用が次々と開始されています。

新たな制度の導入により、環境規制に違反した工場にその場で封鎖が命じらる、刑事処罰される等のケースが大幅に増えてきました。
もちろん中国に進出している日系企業もその取締まり対象となっており、
今までの環境管理のやり方では法令違反になってしまうことも考えられます。

中国の環境規制の数は多く、地方にも独自のルールが存在します。
全体像がわかりにくい上、知らないうちに法令が策定・改定されて違反状態になっている懸念がありますが、
それらの情報を遅滞なく収集のうえ、その影響の分析や対策を立てるのは、ハードルの高い困難な作業といえます。

しかし、これら環境規制対策・対応は、現地工場側の管理だけで事足りるわけではなく、
原材料・部品の調達から製造、販売、配送までの全体に影響が出てくることや、
水道・電気・ガス等公定価格にも影響してくることからも、日本本社を含めたグループ全体での対応が必要となります。
このような実情を踏まえ、中国進出企業は、全方位型、先手必勝、独自の環境情報収集態勢、
専門家を交えた対応法の検討、環境法令順守監査、グローバルな環境対応が必要になってきます。

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
集合型セミナー

セミナーの受付は終了しました

セミナー詳細

主催者情報 株式会社チェイス・チャイナ
講師名 大野木 昇司
参加費用 10,000 円 (税込)
定員 40 名
カテゴリー 法対応セミナー
タグ 中国環境
参加対象 製造業
参加条件
申込期限 2015年10月7日
日時
    開場時間 13:30
    会場 T’s渋谷フラッグ カンファレンスセンター8階(Room8H)
    会場住所 東京都〒150-0042東京都渋谷区宇田川町33-6 Shibuya Flag
    備考
    キャンセルポリシー

    セミナーの受付は終了しました